おしっこで健康チェック


おしっことは?

食べ物や飲み物が体内で分解され、身体に必要な物を吸収し、身体にとって不必要な水分が排泄されたものです。

毎日、尿の観察をすると自分の体内の状態や変化を知ることで健康状態をチェックが出来ます。

正常な状態とは?

色:

うすい黄色

におい:

排泄してすぐの尿は、無菌で臭いはほとんどありません!
尿の成分である『尿素』が空気中の細菌に触れて『アンモニア』になるので臭いが出るのです。

チェックポイント

無色(透明)

原因:

水分過多・尿崩症

対処法:

水分取り過ぎの場合は心配ありませんが、水分を取っていない場合は内科へ。

黄褐色

原因::

水分不足・大量の発汗による脱水・胆石症

対処法:

水分不足や脱水の場合は水分補給。改善されない場合は内科へ。

乳白色

原因:

尿路での感染症・膀胱炎

対処法:

膿が混ざったことで白っぽくなっている可能性があるので泌尿器科へ。

赤(赤褐色

原因:

出血を意味します。結石や腎臓の病気など

対処法:

一過性な場合や薬による場合もありますが重要な症状なので内科か泌尿器科へ。

においについて

コーヒーやカレー、にんにく、ニラなどのにおいが強い食べ物を食べた後の尿はいつもより臭うことがあります。
一過性のものは気にする必要はありませんが、いつまでも改善されない様なら内臓疾患の可能性もあります。
甘い臭いがした場合は糖尿病の恐れがあります。

泡が消えない

『たんぱく』が含まれていると考えられます。
正常でも直後は空気を含んで泡立つことも多いですが、大抵はすぐ消えます。
季節や運動とは無関係で3分経っても泡立ちがある場合は受診をおすすめします。


お問い合わせフォーム

お問い合わせ先をお選び頂き、ボタンを押して頂くと入力フォームが開きます。

PAGE TOP