
脱水症とは?

単なる水不足ではありません!!身体の水分だけではなく、同時に電解質も失われた状態なのです。
電解質(イオン)とは?
水に溶けると電気を通す物質。(ナトリウム、カリウム、マグネシウム、カルシウムなど)細胞の浸透圧を調整したり、神経の伝達や筋肉の収縮など身体の働きにとって大事な役割をしています。

セルフチェック

手の甲をつまんで3秒以内に戻らない
脱水症状になると、皮膚の水分もなくなる為、つねると元に戻りにくくなる。
親指の爪を押して元の色に戻るまで3秒以上かかる
水分が不足して血液量も減少し、末端である指先の血行が悪くなります。
おしっこの回数が減っている。または色が濃い。
体内の水分が減ると、尿として排泄する水分も減り、濃度が濃くなる為に色も濃くなります。
おしっこの色の目安は、こちらから。
対策方法

水だけでなく電解質(塩分)も補給
水分と電解質(塩分)を含んでいるスポーツドリンク、麦茶や経口補水液など補給する。
*緑茶やウーロン茶には、含まれるカフェインは利尿作用があるため要注意です。
こまめな水分補給
自分が思っているより知らず知らず脱水を起こしがちなので、のどが渇く前にこまめに補給する。
涼しい環境で安静に冷却を!
日陰や風通し良い場所で横になり、氷などがあるなら表層に血管がある首の前、脇、足の付け根などを冷やす。

宿 院
諏訪ノ森院